投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

英語多読に挫折した3つの理由と対策

英語多読に挫折した3つの理由 私は何度か多読に挑戦しようとして挫折した経験があります。その理由は大きく分けて以下の3点です。 1. お金がかかる これは多読を始めようとする初級者ほど顕著な問題です。多読の原則として、自分の理解できる範囲の本から少しずつ難易度を上げていくというものがあります。そのため、最初に読む本は子供向けの絵本や文字数の少ない本が中心になります。 しかし、子供向けの絵本は一冊1,000円から3,000円するものも多く、これを数十冊購入するとなると、かなりの支出になってしまいます。 2. 子供向けでも難易度が高い 上記の理由で子供向けの簡単なものから始めるとはいえ、海外の子供向け絵本には英検1級レベルの単語が普通に登場することがあります。私も「子供向けだから簡単だろう」と思って選んだ本に、知らない単語や表現がたくさん出てきて苦労した経験があります。 3. 文化的背景の理解が困難 海外の本を読む際に意味が理解しにくい理由として、その国の文化的背景に基づいて物語が構成されていることが挙げられます。英文の意味は分かっても、文化的背景が理解できないと、物語全体の意味が掴めないという事態に陥ってしまいます。 以上の3つが、私が英語の多読に挫折した主な理由です。 解決策:漫画多読アプリ「Langaku」との出会い これらの課題に対して、英語の漫画多読アプリ「Langaku」なら解決できると考えました。 1.コスト面の改善 月額980円から始めることができ、従来の書籍購入と比べて大幅にコストを抑えられます。 2.文化的背景の理解しやすさ 日本の漫画が中心のため、文化的背景を理解しやすく、ストーリーに集中して読み進めることができます。 3.学習サポート機能 難しい単語や熟語についても、AI機能を活用すれば数秒で意味を理解できるため、読書を中断することなく継続できます。 このように、従来の英語多読における3つの課題をすべて克服できると考え、漫画多読を始めることにしました。 今後は英語の読解力の変化や読む速さの向上について、定期的に更新していきたいと思います。 Langakuのダウンロードはこちらから! Langakuに登録する 登録時に招待コード「 CTEUBRMURS 」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できます。

【英語学習】Langakuでマンガ多読20万語達成!デスノート完読の効果と気づき

イメージ
本日、「デスノート」全話を英語で読み終え、Langakuでの多読がついに20万語を突破しました! ■ 感じた効果と気づき 1. 難単語・熟語の豊富さに驚き デスノートは意外にも英検1級レベルの単語が頻出します。単語帳で見たことのある難しい単語が、ストーリー中に自然に登場し、語彙の実践的な使われ方を学ぶことができました。 2. 熟語・単語の使われ方がイメージで理解できる 絵やシーンの流れと一緒に読むことで、熟語や単語がどんな場面で使われるのかが直感的に理解できました。これは文章だけの学習では得られない大きなメリットです。 3. AI解説が文脈理解に役立つ Langakuの「AI解説」機能が想像以上に便利でした。単語自体は知っていても、文脈内での意味やニュアンスが掴みにくいときに、とても助かります。 4. 同じ単語の繰り返しで定着が進む 難しい単語でも、同じ作品内で繰り返し登場するため、自然と記憶に残りやすくなります。単語帳で覚えただけだった語彙が、ストーリーの中で生きた知識として定着していく感覚がありました。 5. 英文長文への苦手意識が減った 今まで英文の長文に苦手意識がありましたが、ストーリーを追いながら読むことで、単語の使いどころや雰囲気が理解でき、読解のハードルが少しずつ下がってきました。 6. 読むスピードが上がってきた 特に意識していなくても、自然と読むスピードが向上している実感があります。これは継続による成果だと思います。 今後も継続してLangakuでの多読を続け、語彙力・読解力の変化を楽しみながら観察していきたいと思います! Langakuのダウンロードはこちらから! Langakuに登録する 登録時に招待コード「 CTEUBRMURS 」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できます。

マンガ多読アプリ「Langaku」の概要と活用方法

イメージ
LANGAKU(ランガク)は、株式会社Mantraが開発・運営する、人気マンガを教材に英語多読学習ができるスマートフォンやタブレットで利用できるアプリです。 サービスの概要 多読学習をマンガで実現 LANGAKUは「多読」という英語学習法をベースに、マンガを英語で大量に読むことで自然な英語力を身につけることを目指します。 「デスノート」「ワンピース」「るろうに剣心」「ヒカルの碁」など、国内外で人気の約60作品以上がラインナップされています。 LANGAKUの便利機能について 1. 英語⇔日本語のワンタップ切り替え コマごとに英語と日本語の表示をワンタップで切り替え可能。分からない表現もすぐに日本語で確認でき、英語初心者でもストレスなく読み進められます。 2. 英語率の調整機能 英語と日本語の割合(英語率)を「ひかえめ(20%)」「そこそこ(50%)」「がっつり(80%)」「ぜんぶ(100%)」の4段階で調整可能。自分のレベルや気分に合わせて学習できます。 3. 辞書・単語帳・AI辞書機能 マンガ内の英単語をタップすると意味や発音、例文、類似表現をAIが解説。単語帳機能や英単語クイズもあり、語彙力強化にも役立ちます。 4. 音声読み上げ機能 AIによるセリフの音声読み上げ機能を搭載。リスニングや発音練習にも活用できます。 5.読書ログ(学習記録) 読んだ単語数や読書時間、読書日数などを自動で記録。学習の進捗が可視化され、モチベーションの維持に役立ちます。 料金プランについて ・無料プラン 毎日1話分のマンガが無料で読めます。AI辞書機能や読める話数に一部制限あり。 ・有料プラン(Langaku+) 月額980円~(プランにより異なる)。毎日2話または4話分のチケット付与、AI辞書使い放題、広告なし、読書履歴の保存制限なしなど、より快適に利用できます。 こんな人におすすめ ・マンガを楽しみながら英語力を伸ばしたい人 ・英語多読を続けたい人 ・英語を文脈やストーリーで自然に覚えたい人 ・TOEICや英検などの試験対策を楽しく進めたい人 Langakuのダウンロードはこちらから! Langakuに登録する 登録時に招待コード「 CTEUBRMURS 」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できます。

【英語学習×漫画】「デスノート」「るろうに剣心」で多読を始めた理由

イメージ
 さて、Langakuでの多読を始めるにあたり、私が選んだのは「デスノート」と「るろうに剣心」の2作品です。 なぜこの2つを選んだのかというと、学生時代に夢中になって読み、その面白さが記憶に強く残っているからです。全く知らない内容の漫画を英語で読むのは正直ストレスが大きいですが、一度日本語でストーリーを把握している漫画なら、抵抗感が少なく、挫折せずに続けられると考えました。あらすじがざっくりと頭に入っているので、多少英語がわからなくても内容を推測しやすいのが大きなメリットですね。 現時点では、この2作品を並行して読み進めており、約19万語まで読み終えることができました! ここまでの感想と、今後さらに読み進めていく中で感じた変化について、次回以降のブログで詳しく報告していこうと思います。 もしLangakuが気になった方は、ぜひ下記リンクから登録してみてください。登録時に招待コード「CTEUBRMURS」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できますので、ぜひご活用くださいね! Langakuに登録する

英語漫画でTOEICスコアは上がる? Langaku多読で苦手リーディングを克服!

イメージ
 こんにちは! このブログでは、英語漫画多読アプリ「Langaku」を使った英語学習の成果を皆さんとシェアしていきます。特に、「漫画で英語の多読をすると、どれくらいTOEICのスコアが伸びるのか?」という疑問を、私自身の経験を通して検証していくのが目的です。おすすめの漫画や、多読を続けるためのちょっとしたコツなども惜しみなくお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください! なぜ、英語漫画でTOEIC学習を?  まずはじめに、なぜ私がこのブログを立ち上げたのか、簡単にご説明させてください。 私はこれまで趣味でTOEICの学習を続けてきました。最初のスコアは380点(L220, R160)だったのですが、そこから815点(L495, R320)まで伸ばすことができました。 しかし、このスコアを見てお気づきの方もいるかもしれません。そう、私は リスニングに比べてリーディングが本当に苦手で、ずっと伸び悩んでいたんです。 なぜこんなにもリーディングが苦手なのかというと、根本的な原因は「机に座って文字を読む」という行為そのものが苦手で、 すぐに飽きてしまい、学習が長続きしないから でした。 そんな時、 「自分の好きな漫画を英語で読めば、これなら楽しく続けられるんじゃないか? そして、それがリーディング力アップにつながるのでは?」 とひらめいたんです。 そこで、Langakuを使い、実際に100万語読破を目指して多読を実践。このブログでは、100万語までの学習過程はもちろん、100万語達成後に私のTOEICスコアがどのように変化したのかについても、赤裸々にご報告していきたいと思います。 もしLangakuが気になった方は、ぜひ下記リンクから登録してみてください。登録時に招待コード「 CTEUBRMURS 」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できますので、ぜひご活用くださいね! Langakuに登録する