【英語学習】Langakuでマンガ多読20万語達成!デスノート完読の効果と気づき
本日、「デスノート」全話を英語で読み終え、Langakuでの多読がついに20万語を突破しました!
■ 感じた効果と気づき
1. 難単語・熟語の豊富さに驚き
デスノートは意外にも英検1級レベルの単語が頻出します。単語帳で見たことのある難しい単語が、ストーリー中に自然に登場し、語彙の実践的な使われ方を学ぶことができました。
2. 熟語・単語の使われ方がイメージで理解できる
絵やシーンの流れと一緒に読むことで、熟語や単語がどんな場面で使われるのかが直感的に理解できました。これは文章だけの学習では得られない大きなメリットです。
3. AI解説が文脈理解に役立つ
Langakuの「AI解説」機能が想像以上に便利でした。単語自体は知っていても、文脈内での意味やニュアンスが掴みにくいときに、とても助かります。
4. 同じ単語の繰り返しで定着が進む
難しい単語でも、同じ作品内で繰り返し登場するため、自然と記憶に残りやすくなります。単語帳で覚えただけだった語彙が、ストーリーの中で生きた知識として定着していく感覚がありました。
5. 英文長文への苦手意識が減った
今まで英文の長文に苦手意識がありましたが、ストーリーを追いながら読むことで、単語の使いどころや雰囲気が理解でき、読解のハードルが少しずつ下がってきました。
6. 読むスピードが上がってきた
特に意識していなくても、自然と読むスピードが向上している実感があります。これは継続による成果だと思います。
今後も継続してLangakuでの多読を続け、語彙力・読解力の変化を楽しみながら観察していきたいと思います!
Langakuのダウンロードはこちらから!
登録時に招待コード「CTEUBRMURS」と入力していただけると、漫画を無料で読めるチケットを入手できます。
コメント
コメントを投稿